グローバル入試と英語での学位取得コース
最近よく耳にする「グローバル入試」と「英語で学位が取得できる日本の大学のコース」について解説してみました
この数年来、日本国内の大学で日本語を使わず英語のみで学位が取得できるEnglish-based、English-taught等と冠するコース(以下、英語学位コース)が増えてきました。この流れは「多くの留学生を受け入れたい」「グローバルな人材を育てたい」という大学側の考えを反映していると思われます。
対象となるのは主に留学生と海外のインターナショナルスクール(以下、インター校)や現地校で就学した帰国生です(コースによっては日本国内生も含みます)。こうした英語学位コースでは大学生レベルの日本語力は必要としませんが、そのぶん高い英語力が求められるのは言うまでもありません。早稲田・慶応であればTOEFLは最低でも100点(120満点中)は欲しいところです。
英語学位コースを設置している学部・学科では、海外の学校の卒業時期や統一試験・修了試験の結果が出るタイミングの関係から秋入学の募集が多く行われていますが、春入学の募集もいくつかあります。また、ほとんどの入学試験ではいわゆる「グローバル入試」と言われる、基本的に書類で選考を行う形式が採用されています(※面接が課せられる場合あり)。以前から書類選考型の大学入試はありましたが、コロナ禍で受験のために来日できない学生が増えた頃から一気に普及した印象があります。
グローバル入試の主な選考材料は、以下の通りです。
・成績(ハイスクールの成績、Aレベルのグレード、IBのスコアなど )
・英語外部試験のスコア(TOEFL、IELETS等)
・英文志望理由書/課題エッセイ
他にもSATなどのスコア提出が必須の学部もあるので、志望校ホームページに掲載されている出願要件を読み込んで、必要書類・出願締め切り日を確認することが大切です。募集要項が発表されていない場合はホームページに掲載されている前年度の内容を参考にしましょう。不明な点は各学校のアドミッションオフィスに直接メールするか電話で問い合わせを。大学は意欲ある学生が欲しいのですから、問い合わせには誠実に対応してくれます。
以下に英語学位コースを設置している大学の学部・学科をいくつかリストアップしました。
早稲田大学 English-based Undergraduate Programs ※前年度の資料です
政治経済学部EDESSA/社会科学部ソーシャルイノベーションプログラムTAISI/国際教養学部SILS/文化構想学部JCulP/基幹理工学部FSE ※JCulPは帰国生も受験できるが日本語能力試験等が必要。
慶應義塾大学
経済学部PEARL ※2,000語と大ボリュームの志望理由書が求められる。
https://www.keio.ac.jp/en/admissions/undergraduate/pearl/
総合政策学科・環境情報学科GIGA ※3分間の自己アピールビデオ制作など、独特な入試課題あり。
https://www.sfc.keio.ac.jp/en/admissions/undergraduate/ao_giga.html
国際基督教大学 Universal Admissions ※志望理由書以外に、3つのトピックから1つ選んで書くエッセイあり
https://www.icu.ac.jp/en/admissions/undergraduate/engdoc/
上智大学 English-taught Programs
国際教養学部FLA/理工学部/SPSF(Sophia Programs for Sustainable Future)※SPSFは2020年からスタートした、新聞学科・教育学科・社会学科・経済学科・経営学科・総合グローバル学科の6学科連携英語プログラム
https://www.sophia.ac.jp/eng/program/index.html
立命館大学 English-medium Undergraduate Programs
グローバルスタディーズGS/政策科学部CRPS/グローバルリベラルアーツGLA ※アメリカまたはオーストラリアの大学とのデュアルディグリーコース等あり
https://en.ritsumei.ac.jp/e-ug/programs.html/
立命館大学が「英語で学位を取得するコース」の模擬授業をオンラインで開講
グローバル教養学部 10月22日(土)日本時間14:00-(30分程度)
政策科学部 10月29日(土)日本時間13:00-(30分程度)
国際関係学部 11月5日(土) 日本時間14:00-(30分程度)
英語での学位取得に興味のある方は参加してみましょう。詳しくはこちらから↓